これから-2014新春

昨年は、なかなか更新できなく、皆様にご迷惑をおかけ致しました。
本年は、逐次更新をできるよう、仕事とプライベートを両立できるようにいたします。
昨年を振り返りながら、今年の抱負を記したれたらと思います。

●生活の見直し

 昨年、個人の時間が上手く作れず、土日仕事を家に持ち帰ることが多い状態でした。
 そのため、
  ・ホームページの更新
  ・ブログの更新
  ・SNSへの参加(Twitter、facebook、mixi)
が疎かになっておりました。今年は、逐次更新できるように、仕事とプライベートを両立できるようにしたいと思っております。
 先に、ホームページの更新になるかと思います。
 更新しやすいCMSツールを使うなどして、見やすいものにできるようにしていくことだと思います。また、アニメをはじめとした、データベースサービスを始められたらと思っています。
 ブログの更新については、公式のホームページに統合を考えています。プライベートを軸にしたブログと分けるためです。これについては、また発表します。
 Twitterを始めとして、SNSに参加していますが、時間のゆとりからか、ツイートが減少しました。名古屋にいたころは、移動時間とかによくツイートしていましたが、自己運転による車移動になってからは、本当に減少したなという感じです。

朝9時に出社して、帰りは夜23時近くまで仕事をしていることが大半でした。
夜遅くにご飯を食べるせいか、体重が増えました。また、ここ最近になってですが、ストレス性胃潰瘍を発症いたしました。
毎日サービス残業もいいところで、社会人3年目を迎えるため、そろそろ本腰を入れて転職活動を考えています。

●転職活動について

前項で転職活動に触れましたが、今の生活を見直すには、転職活動が必須となることでしょう。
転職活動について、あまり書くとあれなので、今年中にはしたいと思います。

●沖縄旅行をしたい

 いろいろと生活面でも書きましたが、仕事とプライベートを両立できるようにすれば、旅行だって行けるかと思います。友人が沖縄にいますので、LCC使って沖縄に行けたらなと予定を立てているところです。ただ、安月給の会社に働いているので、いつ行けるかは本当に不明です。一緒に行こうよと誘っている友達には、申し訳なく思っています。飛行機代はなんとかTカードのポイントをマイレージに変えれば、かなり沖縄に行けるかと思います。
 趣味のカメラをキタムラで買ったり、エネオスでガソリンを入れたりして貯めたポイントが気づいたら、かなり溜まっていました。そんなポイントで旅行ができる日が楽しみです。

・・・・・

皆様のご健勝をお祈りし、2014年新春のあいさつに代えさせて頂きます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

メイン端末機種変更へ

久しぶりの投稿です。
メイン端末のXperia Acro HD IS12Sがちょくちょくフリーズをしはじめ、特に、電話をした後、なぜか、動作が応答しなくなるということが。メールを書いていると、突然、アプリが強制終了したりと立てつけに、メイン端末が安定しないために、機種変更に至りました。

 いろんな端末が出ていて、最近ではスマホ選びも尋常ではありません。Nokia Lumia1020でも買おうかなとか、SOL23にしようかとか、いろいろと悩みに悩みました。
カメラの機能が充実したスマホとか、技術が進展しており、デジイチがいらないくらいの性能であったりとかしていています。値段もそこそこで、auさんでカメラの機能が良いもはってことことで、SOL22にしました。

 今回は、毎月割りはせず、クレジットで本体を一括を購入に至りました。前の端末が2年たたないうちに変更しましたので、今後の見通しとして、解約事務手数料がかからないように、購入しました。たぶん、また1年後くらいに変えていそうな感じです。

 開封レビューではありませんが、こんな感じです。
Xperia UL SOL22

 そして、予備電池をAmazonにて、cheero Power Plus 2 mini を購入しました。とても小さくビックリしました。
 iPhone4Sをセカンド端末で使っていますが、これよりも、小さいとか何なんでしょうね(笑)

cheero Power Plus 2 mini

サイズの違い

 iPhone4Sから、iPhone5Sへ変えようか悩んでいますが、iPhone5Sあんまり好評が良くないですね。ということで、iPhone6Sに期待したいです。カメラの機能がかなり気に入りましたけど(汗

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書の説明会にて

 10月10日(木)に長野県飯田市において、JR東海は環境影響評価準備書の説明会を開催し、説明をいたしました。

 この説明会はあくまでも、工事をするにあたり、どの程度、環境に影響を及ぼすかの説明です。また、この説明会において地域住民や、市や県は、工事においてどの程度、環境へ影響を及ぼすのかを把握しなければなりません。

 軌道が設置される東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・愛知県・長野県・岐阜県ごとに環境影響評価準備書があります。ここではあくまでも長野県をベースとしたお話をさせていただきます。

 説明されました内容といたしましては、

     

  1. 県内の路線概要とその施設の概要
  2.  

  3. 県内の施工概要
  4.  

  5. 超伝導リニアの原理
  6.  

  7. 自然災害等への対応
  8.  

  9. 磁界、環境性能・消費電力
  10.  

  11. 環境影響評価項目の選定と結果
    • 大気質
    • 騒音、振動
    • 微気圧波
    • 低周波音
    • 水質
    • 水底の低質
    • 地下水・水資源
    • 重要な地形および地質・土地の安定性
    • 地盤沈下
    • 土壌汚染
    • 日照阻害
    • 電波障害
    • 文化財
    • 磁界
    • 動物・植物・生態系
    • 景観
    • 人と自然との触れ合いの活動の場
    • 廃棄物など
    • 温室効果ガス

をお話しされました。いろいろとJR東海さんも専門機関を通して調査をしたり、文献を使用して調査をされたとか。的をついた話はされていますが、具体的かつ明確な話をして頂きたいと強く感じた説明でございます。

 説明会の場で、住民から質問がありましたが、それは環境影響評価というものがどういうものなのかを知らずに質問していることが伺え、それに対しては、陳謝申し上げます。

 飯田市は、草木生い茂る森や山がある市であり、名水があるほどの市で、動物・植物・生態系が豊かにあります。そのため、天然記念物のコウノトリが飛来されるほど、飯田市は非常によい自然環境です。そういう環境を「リニア」という3文字によって破壊されようとしています。

 建設しても、コウノトリが再度飛来されることがあると約束できるのであれば、ぜひ建設に賛同いたしますが、約束できないのであれば、凍結をお願いしたく、ここにて意見させていただきます。

 また何かありましたら、記載いたします

気分良く 2020年東京五輪開催地へ

 ここ最近また、ブログ投稿が止まってしまいました。

 なかなか、パソコン触れる時間が減ってきているように感じています。土日祝日は最近、イベントがあったりして写真撮影を頼まれることが多く、外に出ることが大半です。家にいる時間もなく、RAW撮影の生データを業者に渡して、現像という手段にも出ているくらい、パソコンに触れる時間が・・・。

 いろいろと書きたいことが多々ありますが、2020年東京オリンピックの開催ということになり、経済が良くなるだろうなんていう「だろう」言葉があります。「~になるだろう」という予想も良いですが、それに以前に福島の原発問題を解消しなければなりません。
阿倍首相がIOCの前でスピーチした内容の中で、「安全、安心」という言葉がありました。何を根拠に「安全なのか」、何を元に「安心」といえるのか、ここが肝心ではないでしょうか。「汚染された水の解消や、放射能漏れ、海への汚染水の放流」すべてを国に任せてもチェルノブイリと同じ結果になると思います。専門家ですら、どうすれば良いのか頭を悩ませる問題も中にあります。だったならば、取るべき対策が見えてきませんか。

 2020年のオリンピックが東京になったことは素直に嬉しいです。
そして、スピーチをした関係者の皆様、本当にお疲れ様です。これから先、日本代表選手一同、そして、日本国民全員が一致団結して、素晴らしいオリンピックを開催しようじゃありませんか!日本招致に向けて、企業も厳しい経済を乗り切りましょう。

 2020年東京オリンピック開催都市の決定、おめでとうございます。

Xperia Tablet Z@ Wi-Fi 購入

 ご無沙汰しております。
 なかなかブログの更新やメンテナンスなどが行き届いておらず、すみません。

 ブログの更新をしたい記事が多くなりつつあるのですが、今回はタイトルにもあるようにXperia Tablet Zを購入しましたので、開封レビューなどさせていただきます。

 まず、外箱から・・・・

外箱

 裏面にこんなものが書かれています。

箱の裏

 開封すると、こんな感じで、タブレットが入っています。

フィルム付本体

付属品をばらすとこんな感じなものが、箱に入っています。

付属品2

 タブレット端末本体です。

本体
薄さ

 いろんなタブレットが店頭には出ていましたが、タブレット持つのは、初めてで、これが一番薄いのか、私はわかりませんが、こんな感じに薄いです。

 側面はこんな感じです

側面

 電源付けると、こんな感じの待ち受けになっています。

液晶

 タブレット端末の裏側はこんな感じになっています。黒色なので、ほこりが目立つのがちょっと気になります。

本体裏面

 今回、タブレット買った理由ですが、今年は、会社が企業展に出展することが目白押しでございまして、会社の商品の機能を、タブレットを使って紹介できたらなぁという理由です。それと、ネットサーフィンくらいでしょうか。ポケットWi-Fiを持っているので、docomoでわざわざ、利用料金を支払うのも維持費軽減にもつながります。
 自分の家のネット環境が、光回線に変わり、また、バッファローの無線LANも導入したことで、家中ネットが使えるようになりました。(割と広範囲に電波が伝わっており、廊下を挟んだ、母屋でも、使えます)

 実は、 XperiaTM Z SO-02Eを先月契約しまして、使っております。(何台所持しているのでしょうかね。スマホ・・・)
NFCをすれば、大きい画面で見れるのがいいですね。
タブレットを使い始めたら、パソコンに触れる時間が見事に減りました。とにかく、試したいことが多く、何か進捗がありましたら、ブログで綴っていきたいと思います。

 タブレット周りの付属品なども揃えていきたいです。便利なモノなどは特に(汗

メール転記

auショップ飯田アップルロ-ド『店舗 移転』のお知らせです。

auショップ飯田アップルロ-ドがこの度、auショップ飯田上郷と店舗を「統 合移転」することになりました

現在の店舗は3月24日(日)まで営業いたします。
3月25日(月)~28日(木)は移転および OPEN準備のため休業となります。

3月29日(金)より下記住所にて営業いたします。
auショップ飯田上郷 395-0003 飯田市上郷別府1385-1
0800-700-0460(フリ-コ-ル) 9:30~19:30(年中無休)

3月29日(金)9:30 OPEN セ-ル期間中は、ご成約特典 ご来店記念品 台数限定でのお買い得品 などご用意をしております。
詳しい内容は3月29日(金)新聞折込みチ ラシをご覧ください。

 メールを転記させていただきました。

iPhone5 by au

新しいスマートフォンが出るたびに、欲しくなってしまうタイプで、XperiaZとか、HTC J butterflyとか買いたい衝動でございます。

いろいろ検討して、auのiPhone5で16GBを購入しました。

iPhone5 外箱
iPhone5 付属品

このブログを隅から隅まで読んでおられる方はわかるかと思いますが、理由はさほどなく購入しました(笑)ただ、欲しかっただけ。

いろいろとうるさい条件はどこのキャリアにいってもありますが、私は前に使っていたdocomoの端末をMNPでauに移しました。
当然ですが、16GBなので、端末代は0円です。後は維持費の問題ですが、LTEプランにそのまま入っております。ご存知かと思いますから、あえて言いません。ただし、電話については、話すことはないだろうという予定ですので、最低プランにしていますが、月6千くらいに納まる様に組んでおります。
ただ良いことに、エディオンさんでiPhone5に乗り換えたので、エディオンポイントが1万ポイント程ついております。
また、来週あたりに同じようにして、HTC J butterfly を購入しようかなぁなんて・・・(汗

実は、SoftBankのiPhone4Sも所持しておりまして、いろいろとデータなどは順次追って、入れていく予定です。以外にも、iPhone5はiPhone4Sより軽くていいのですが、アルミ部分が冬だと、とても冷たく感じますのでここがネックですね。

iPhone5とiPhone4S(裏面)
iPhone5とiPhone4Sの薄さは?
液晶の違い

SoftBankでは、iPhone4S⇒iPhone5Sと買い、auでは、iPhone5⇒iPhone6と端末を変えていけば、気分転換もできるなぁというところです。維持費をどうにかせんと

iPhone5本体のみ

生活リズム

 ご無沙汰しています。1ヶ月に1回というようなブログの更新になりました。

 姪っ子も、すくすくと成長していて、驚きます。

 最近では、仕事帰りが22時とか、23時くらいで、朝は9時出勤で、体の調子が、今ひとつよくないです。医者は今すぐ、生活リズムを変えるように言われています。というのは、腎臓に炎症が見られ、どうもストレスではないかという見解が。そして、膀胱炎などの症状も見られており、正直、今の仕事がだんだん辛くなってきています。

 土日は休みなのですが、地域のイベントに出たり、イベントを作り上げる側に立ったりすることが多くて、日々バタバタしているのが、現状です。その中でも好きなカメラをいじり鉄道を撮りに行ったり、ドライブしに行ったりとしています(汗)今は、Andoridアプリをとある、人と作り上げており、作り上げる過程が大好きです。プログラミングももちろんですが、最近はデザインも勉強していますので、どんなアプリが出来上がっていくのか、私も楽しみです。

 しばらくブログを休んでいた期間に、書きたいネタがたくさんできました。

 これからも頻繁に、身辺日記を綴っていきたいと思います。

P1020340

ドメイン変更(移管)と、07系発運営日記の今後の運営について

 以前から申し上げていました、当サイトのブログのURLを変更でございますが、予定しているドメインが既に取得されており、今回のURL変更(移管)は、取り止めることにいたしました。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。

 また、07系発運営日記は、今後、こちらのサイトで運営していく形になります。

 今後のブログの運営につきましては、政治ネタ・気になったテレビのドラマ・アニメなどの幅広いジャンルでお伝えしていくことにいたします。あれこれとドメイン移管などのことを書きましたが、維持していくことにいたしました。

 昨年より、一層充実したサービスを送れるよう、定期的な更新・メンテナンスを行いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 公式サイト(?)のリニューアルも、遅くとも、8月くらいにはしたいです。関係者様向けの制限ページの開設などして、私のスケジュールの一部公開とかして、飲み会とか(?)の日程を調整していただければと思い、開設の方向です。(あくまでも、予定ですので、変更もあります)

新年のご挨拶。(2013年)

 新年あけまして、おめでとうございます。

 昨年中は、正社員として働き始め、今まではフリーランスでWeb制作を一筋に仕事をしてきました。某緊急地震速報の会社で働いていますが、小企業しすぎて、やることが多く、自分の時間が作れない状態が続き、ブログの更新が止まるなどしてしまいました。今年はある程度、ブログ更新とWebを両立し満足いただける、Webの内容を作る方針でございます。

 また、予定していました、ドメイン変更(移管)につきましては、現在、見合わせを行い、1月の3連休頃を目途に作業を進めております。ドメイン移管のURL変更の旨は、告知いたしません。(ダイレクトで接続するシステムです)